結婚式スピーチドットコムのshouseです。
今日は、ボランティア活動をしている仲間へ・・・
ボランティア活動の様子をスピーチします。
<エピソードのみ>
新婦の○○さんとは、同じ「朗読の会」で一緒に活動を
しております。
朗読といっても、目の不自由な方のために
雑誌や小説などを読み上げて、テープに
録音するのが活動内容です。
私は、人前で話すのが苦手なので、それを克服したくて
参加したのですが、○○さんは学生時代にアナウンサー
同好会で培ったノウハウを社会のために活かしたい、
という立派な動機で参加されました。
彼女は朗読もとても上手ですが、ボランティアに対する
意識もしっかり持っています。
だから、決して無理はしません。
私は彼女から「
無理せずに、まず出来ることから、
しっかり楽しみながら」というのがボランティアの
長続きのコツだということを学びました。
これは、きっと結婚生活にも当てはまることと思います。
楽しく無理のない家庭をつくってください。
おめでとうございました。
*ボランティア活動は意義のあることだが、
披露宴の席で、それを押し付けがましく力説
しないことですね。
あくまでも新婦を語る材料のひとつと考えてください。
新婦がボランティア活動に熱中しすぎている印象も
よくありません。
それでは参考にしてください。