結婚式スピーチドットコムのshouseです。
今日は、乾杯の音頭をする方の紹介です。
主賓のスピーチが終わると、乾杯に移ります。
乾杯の音頭者の紹介・・・
「それではただ今より新郎新婦の幸せな門出を祝って乾杯したいと存じます。
乾杯の音頭は、
新郎の上司あたります●●会社営業部長の●●様にお願い致します。
皆様、まことに恐れ入りますが、お手元のグラスをお持ちのうえ、
ご起立くださいますようお願い申し上げます。」
列席者全員がグラスを持って起立し、
乾杯の態勢が整ったところで、発声者に向かって
「それでは、●●様、ご発声をお願い致します。」
発声者の音頭に続いて司会者がすぐ大声で「おめでとうございます」と
唱和すれば、列席者一同の唱和を誘い出すことができますね。
乾杯が終わったら発声者に向かって・・・
「ありがとうがざいました。」
列席者一同へ・・・皆様、どうぞお掛けください。」と礼を述べて着席をすすめます。
乾杯のあとはウエディングケーキ入刀となります。
ときによっては乾杯の前になる場合もあります。
★結婚式スピーチドットコムTOPへ