結婚式は人生最大のイベント。結婚式のハイライトは二人に贈るスピーチです。結婚式でのスピーチでお困りの方に役立つスピーチ文例をお届けしています。あわせて、暮らしに役立つ情報も発信していきます。
結婚式スピーチドットコムのshouseです。
日本話し方センターのメルマガ、ビジネスに効く!〜 「言葉のお薬」です。
今日も、勉強させてもらいます。。。聞いてくださいね♪
明るい挨拶で仕事が楽しくなった
そんな時、話し方教室で「挨拶は、良い人間関係を作る大事なカギです・・・」
とお聞きし「ハッ・・・」としました。
私はこれまで子供達ばかりに気をとられ、お母様たちにはいいかげんな挨拶しかしていなかったのです。
さっそく、お母様方にも、明るくしっかり挨拶することにしました。
「ハロー、イチロー、今日も頑張ろうね・・・」
「こんにちは。後藤様、今日も送迎ありがとうございます」
するとどうでしょう。
「こんにちは。先生、今日もよろしくお願いします。今日は天気がいいので歩いてきました。ところで先生はいつも歩いてきているんですか?」
これまでの私の一方的な問いかけが、言葉のキャッチボールに変わりました。
私は予想外の反応に驚きと喜びを感じ、勇気がわいてきました。積極的に自分がすすんで行う挨拶は、正に相手の心を開くカギとなりました。
最近ではお母様方との会話も楽しくなり、仕事まで楽しくなりました。これからも明るい挨拶で仕事を楽しくしていきます。
(平成18年9月話し方教室修了レポートより一部抜粋)
●結婚式スピーチドットコムトップに戻る
今日のポイント「挨拶で人間関係を良くしよう」
挨拶には時と場合によっていろいろなものがあります。
朝晩の“おはよう”“こんばんは”にはじまり、“いいお天気ですね”という天候や季節の挨拶、“お元気ですか?”“お坊ちゃん、大きくなりましたか?”
という生活や安否に関する挨拶、“ゴルフの成績はいかがでした?”“魚はたくさん釣れましたか?”という趣味の挨拶、そのほか“ご精がでますね”“昨日はごちそうさまでした”“お久しぶりですね”など、折りにふれてのいろいろな挨拶言葉があります。
こうした挨拶は人間関係の潤滑油となり、私たちが毎日を楽しく、気持ちよく過ごすために欠かせないものです。
そして、同じ挨拶をするのでも、“おはようございます”だけでなく、そこにもうひと言つけ加えると、親しみの度合いがずっと違ってきます
「おはよう。昨日の日本シリーズ、日ハムが優勝してよかったね。新庄カッコよかった。もらい泣きしちゃった・・・」と相手の関心ごとにちょっとふれたり、「こんにちは。寒くなりましたね。おかぜをひきませんように・・・」などとひと言加えることで、同じ挨拶をしてもずっと効果的になります。
挨拶は、相手に対するもっとも自然で力強い、好意と敬意の表明です。一万語を費やすよりも、明るく素直な心で、先にご紹介したスピーチのように「こんにちは」と声をかけることであなたの人間関係は大きく変わってきます。
※ 生き方をかえる話し方教室を開催中です。無料見学も歓迎いたします。スケジュールは次のページをご確認ください。
・話し方教室スケジュール
●結婚式スピーチドットコムトップへ戻る