結婚式は人生最大のイベント。結婚式のハイライトは二人に贈るスピーチです。結婚式でのスピーチでお困りの方に役立つスピーチ文例をお届けしています。あわせて、暮らしに役立つ情報も発信していきます。
結婚式スピーチドットコムのshouseです。
今日は、結婚式披露宴で必要なペーパーアイテムについて考えてみましょう。
ゲストが最初に手にする招待状や一人一人に渡せる席札、席次表は個性を伝え、
一言も添えられるアイテム。
全部手作りにしてもいいし、既製品を取り入れながら、全てを業者におまかせでも全然大丈夫。
自分達のスタイルにあわせて選んでいきましょう。
ペーパーアイテムの種類
招待状
これは絶対に必要。差出人を両親名にするか二人にするかは相談しよう。
見て楽しいデザインを重視するのもよし。自分達の個性をだしましょう。
招待者が夫婦や兄弟姉妹の場合は、招待状は1家族1通、連名でいいです。
席札
披露宴でゲストが迷わずに席に着くための「席札」。
メッセージが入ったもの、ミニボトルのラベルやフォトスタンドを席札にしたものなど、
いろいろ工夫してみましょう。
私の知り合いは夏の結婚式だったので100円ショップなどで手に入る
扇子を席札代わりにしていました。。。
席次表
ペーパーアイテムの中でも最も気を遣う「席次表」。
ゲストの順番、座る位置、肩書きなど、二人の心遣いがあらわれるものです。
誰もが心地よく過ごせる配慮を心がけましょう。
結婚式披露宴でゲストが迷わずにどのテーブルかだけでなく、
同席するの人が誰かも解ってもらえますね。
メニューカード
ゲストが特に楽しみにしている料理の内容をお知らせする「メニュー」。
他のペーパーアイテムとトータルでコーディネートすると、
より華やかなテーブルができあがります。
プロフィール表
二人のことをゲストに知ってもらえるし、待ち時間の楽しみにもなりますね。
自分達の言葉を入れられるのが魅力です。
サンキューメッセージカード
披露宴に出席してくれたゲストの方々へ「サンキューメッセージカード」。
ひとことお礼のメッセージを加えるのが理想的ですね。
新居のアドレスなども入れておくといいでしょう。
ポイント
■4ヶ月前くらいから、準備を始めていきましょう。
2ヶ月前くらいには招待客の手元に招待状がつくようにね。
■招待状の返信が来たら招待客人数が確定するので他のアイテムを
オーダーまたは手作りしましょう。
■手作りなら、失敗分も含め材料は多めに用意しておいてください。
修正時期を考えて早めに行動しましょう。
披露宴でまず最初にゲストをお迎えするペーパーアイテム。
披露宴の楽しみであるお食事やゲスト同士の会話に花を咲かせる素敵なセットに仕上げましょう。
そして素晴らしい結婚式にしてくださいね。
![]() イヴォワール招待状セット ■価格:315 円 ■発送時期:1週間以内 ![]() |